「白無垢や色打掛を着る和風の結婚式に憧れる。」
「でも、神社だとそのあとの食事会の手配、持ち込み、施設面での不安がある。」
「できれば、準備の手間が少なく、お得に満足いく式を挙げたい。」
そんな想いの筆者が挙式した、ホテル雅叙園東京さんについてのレポートです。
ホテル雅叙園東京とは
ホテル雅叙園東京は、東京都目黒区にあるホテルです。
宿泊、結婚式場の他、百段階段など美術館、レストランなどで有名。
ブライダルフェア参加前にパートナーと相談しておくこと
直接HPからもブライダルフェアに参加申し込みできますが、
おすすめはゼクシィ、マイナビ、ハナユメなどを経由しての申し込み。
割引や特典が付きます。
私もゼクシィ経由でブライダルフェアに申し込みました。
コンセプト・招待人数・予算は相手と相談しておこう
JR目黒駅からホテル雅叙園東京まで徒歩3分とのこと。
夫の案内についていきましたが、曲がる道を間違え(笑)
30分かけて到着。(結構迷いました)
正門からしばらく廊下を歩くとブライダルサロンが見えます。

受付をすると席に案内されます。
タブレットで事前アンケートの記入をお願いされました。
質問内容は、
・キリスト教式or神前式
・招待人数
・予算
・大切にしたい事(食事、衣装、雰囲気、価格、挙式の本格度、)
・イメージ(豪華な、シンプルな、温かみのある、荘厳な、和風、ラグジュアリー)他
事前に挙式スタイル、招待人数、予算くらいは相談しておくとスムーズです。
私たちは、神前式、招待客25人程度、200~250万円と記入しました。
招待客の人数に応じた披露宴会場を案内してくれました。
雅叙園神殿式会場のいいところ
ホテル雅叙園東京には神前式会場2つ、キリスト教式会場2つの計4つの挙式会場があります。
ブライダルフェアの混雑状況によりますが、私たちは平日に参加したので神殿式会場2つとも見学できました。
それぞれの神殿式場と、関連設備でよかったポイントをお伝えします。
大巳殿

神の使いとされる「鹿」「鶴」、おめでたい花の「梅」が描かれた色彩木彫板、末広がりの縁起をかつぐ扇画など豪華絢爛な美術品に彩られた本社(ほんやしろ)造りの典雅な神殿です。
ーHPよりー
神殿式会場に入る前の部屋は木目調の落ち着いた色です。
本殿に入る扉を開けると赤い絨毯、リアルな動物の壁画があり圧倒されました。
神様は、縁結びの神様が祭ってあるそうです。(式場によって祭ってある神様は違いました。)
天穂殿

高貴な色「紫」と「黒」を基調としたスタイリッシュな空間。和装を引き立ててくれます。他略
ーHPよりー
つなぎの間(前室と神殿の間にもお部屋があります)には稲や、果実が描かれています。

落ち着いた雰囲気で私はこちらが気に入りました。
つなぎの間は、両神殿ともにあります。
つなぎの間で「紅さしの儀」という新婦母が新婦に紅をさす、というオプションもできるそうです。
私は恥ずかしいので付けませんでした💦
移動の導線
挙式会場は4つとも5階で、同じフロアにメイクサロン、親族控室もあり移動の導線は最高。
着物、ドレスを着用しての大きな移動は大変です。
神前式会場は室内なのでホテル入口から外へ出ることはないです。
私たちのゲストには杖を必要とする高齢者も多く、温かい室内、少ない移動は重視していました。
必要なら車いすの手配もしてくれるそうです。
親族控室が両家別々
ホテル雅叙園東京の親族控室は両家別々に用意されています。
顔合わせから挙式まで、身内と相手の親族とは完全には打ち解けていない場合が多い。
隣の部屋なので、挨拶に行こうと思えば行ける、けどお部屋は別々。
という素晴らしい配慮がされています。
他の総合結婚式場でも同室の場合が多いのでポイントが高かったです。
20~30名用少人数披露宴会場3選 みるべきポイント
25名、予算200万円台という条件で案内された小宴会場は3つです。
牛若、紫翠、紅葉(スイートルームウェディング)
それぞれの特徴と良かった点、イマイチな点をお伝えします。
牛若
部屋面積74㎡ 収容人数30名
公式HPにも起用されている豪華絢爛な天井、壁の装飾が素晴らしいです。
畳の和室でホテルの創業当初からの調度品、美術品があります。
★クラシック、細部まで純和風を求めている人におすすと思います。
私は、窓からの自然光と景色がある部屋を探していたので残念でした。
でも、窓がないことで、世界感を演出してるのだと思います。(想像)
紫翠
部屋面積98㎡ 収容人数30名
大きな窓から日差しが差し込み明るい雰囲気。ホテル棟の8階なので眺めがよいです。
小宴会場の中では広めです。バーカウンターの設置もできる広さでした。
演出で場所を使う場合にはこのサイズがいいのかもしれませんが、
私たちのコンセプトは「親しい人達に感謝を伝える食事会」だったので少し広すぎました。
紅葉(スイートルームウェディング)

部屋面積240㎡(宿泊部分含める) 収容人数14名
紫翠と同じサイズの大きな窓があり、部屋の奥がスイートルームとなっています。
使用するテーブルや椅子を変えれば収容人数以上でも開催できるとのこと。
新郎新婦とゲストの距離が離れすぎず、ちょうどいいサイズ感だと思いました。
(こちらのスイートルームは1泊100万円近くするそうです。)
雅叙園衣装室のいいところ
衣装は1、2を争う値上がり項目であり、選ぶ楽しみを与えてくれるものでもあります。
式場内ですべて完結
ホテル雅叙園東京には、大きくて清潔で種類豊富な衣装室があります。
白無垢、色打掛、ドレス、親族衣装、小物などすべて揃っています。
提携ブランド店に行って選んで式場に持ち込む式場もありました。
私たちはブランドにこだわりはなかったので、式場ですべて完結して手間が省けました。
なお、持ち込みする場合料金がかかるそうです。
衣装割引がある
結婚式開催時期にもよりますが、閑散期には衣装割引特典が付くそうです。
2月は新郎新婦4着20万円上限なしプランという驚きのキャンペーンがありました。
コース料理の値段、質は充分か
ブライダルフェアではコース料理のパンフレットをもらいました。
実際のコースサンプルはないのですが
ゼクシィから「試食付フェア」に申し込んだので、ローストビーフの試食ができました。

お水、パン、お土産のお箸のも頂きました。
まとめ
本命式場に行く場合、確認すべきことをリストアップしておくことをお勧めします。
予約にはゼクシィからの予約がおすすめです。
式場の値引きの他、式場探しキャンペーンで商品券がもらえるキャンペーンもあります。
コメント