
マッチングアプリで結婚ってできるの?
いい人に出会えないけど、このまま続けていていいのかな。
勧誘や危ない人の見分け方ってあるの?
出会いとして一般的になったマッチングアプリ。
しかし、すぐに結婚相手と出会えず、このまま続けていていいのか不安な方も多いはず。
2022年にマッチングアプリで出会った夫と結婚し入籍した筆者の体験談、結婚するために注意するポイントをお伝えします。
マッチングアプリで結婚した体験談
マッチングアプリで婚活を始めた理由
28歳の時、今までお付き合いしていた人と別れ、身近で出会いがないため周りに勧められマッチングアプリに登録しました。当初は結婚ではなく恋人探しでした。
私の理想条件
✅年収:500万円以上
✅エリア:東京、埼玉、千葉、神奈川
✅非喫煙者・お酒はほどほど
✅共働き、家事は分担
出会いからお付き合い、結婚までの期間
マッチングアプリを始めて約3年、1年のお付き合い期間を経て結婚できました。
登録したマッチングアプリ3種類(ゼクシィ恋結び・Pairs・東カレデート)
結婚相談所には2カ所(オーネット・ゼクシィ恋結びエージェント)です。
正確な人数は忘れましたが10人以上と実際にデートしました。
しかし、なかなかうまくいかず、最後に登録したのが「ゼクシィ恋結び」でそこで夫と出会いました。
最初はメッセージもそこそこに会っていましたが、だんだん長くメッセージが続く人と会うようになりました。
夫とはデートまで約3か月ほどメッセージでやりとりをしてから会いました。
お付き合いまでのデート実例
初対面は中間地点のカフェ
お昼過ぎにお互いの最寄り駅の中間地点で待ち合わせし、空いているカフェに入り3時間ほど話しをしました。
同い年の彼(いまの夫)の第一印象は、、
清潔感があり会話していて嫌味や自慢がなく誠実な感じでした。
悪く言うと、夢中にはなれないような人のよさそうな印象。
今までの自分なら興味を抱かないタイプでしたが数年婚活をして、夫のような安心感のある人が結婚相手にはいい、と思うように変化していました。
自分の話をした後は、相手へ質問してくれる所がよかったです。
まずまず盛り上がりましたが、初回は3時間程度と決めていたので、お別れ。
初回は冷静な判断をするため2,3時間程度の軽いデートがおすすめです。
その日のお礼をメッセージで伝え、次もデートしたい気持ちを伝えました。
2回目デートは遊園地
2回目では、1回目より長い時間を過ごそう、一緒に体験できる場所に行きたいと考えました。
行った場所は遊園地。
14時頃に待ち合わせし、遅めのランチを食べ、入園。
お化け屋敷や絶叫マシンに乗りつつ彼を観察しましたが、特別かっこいいとか、きゅんときたということはなく、「誠実ないい人」だと感じました。
実は彼は、絶叫マシンが苦手だったけれど頑張って乗ったそうです(笑)」
2回目から遊園地はプレッシャーだったとも言っていました。
3回目のデートはお花見
ちょうど桜の季節だったので、お花見からのお散歩デートしようと彼の方から提案がありました。
目黒川沿いのカフェでランチをし、その後代官山をウィンドウショッピングしました。
私は3回目のデートで違和感がなければ、お付き合いをしたい旨を伝えるつもりでした。
喫茶店で休憩した後、彼から次のデートはどうするかと話題が出ました。
「その前に」ということで私から告白して彼からOKを頂きました。
3回目での告白は短すぎず長すぎず、おすすめです。
マッチングアプリで結婚する方法
失敗続きでしたが、試行錯誤の結果、結婚できました。
自分の行動で結婚につながる良かった点をまとめようと思います。
男女ともに課金ありのアプリへ登録
2年ほど登録無料のアプリで活動していましたが、遊びや営業目的の人と出会うなど結果につながらず。
「ゼクシィ恋結び」という男女とも課金ありのアプリへ登録しました。
課金があると、遊びや営業の人は少ないと思います。
当時、「ゼクシィ恋結び」は月額5000円でした。
結婚相談所だと、桁が違うので、成果を出しやすく、お財布へのダメージも少なくおすすめです。
プロフィールを作り込む
活動する場を婚活にふさわしいアプリにしたうえで、
プロフィールに記載する内容も結婚の本気度が伝わるものにしました。
✅結婚相手を探している
✅将来子供がほしい
などしっかり記載しました。
相手を見極めて会う
恋人探しの時期は「会って自分の好みを知る」
という自分探しの面があり、連絡もそこそこに会っていました。
しかし、時間もお金もかかるのである程度、メッセージ交換が続いた人と会うようにしました。
マッチングアプリで会うときの注意点
アプリ内には遊び目的や保険や飲食店への勧誘、営業目的など本来の目的とは異なった使い方をしているユーザーの多く存在します。
私も実際にホストクラブへの勧誘、生命保険の勧誘、不動産投資への勧誘を受けひどい目に遭いました。
傷つきますし、身の危険もあります。
不誠実な相手をプロフィールから見分けるポイントがいくつかありますので実体験から紹介します。
若いのに異常に高い年収な人は営業、遊び目的の可能性
若くて高年収の男性はモテるので、アプリで真剣に恋人、結婚相手を探している可能性は低いと思います。
実際にあったケースですが、
職業:会社経営
年収:2000万円
写真:アイドル系、背景はイルミネーション?キラキラしてました
プロフィール写真はアイドル系の男性の写真でした。
相手からいいね、されてとりあえず会ってみましたが、ホストクラブの方でお店に勧誘されました。
知っているお店があるとのことで、ガラの悪い飲食店に案内され、そこでホストをやっていると言われました。
「もう会いたくないな」と思い、一件目で帰ろうとしたら、この後ホストクラブに案内するつもりだったらしく
行かない、と言ったらバックを引っ張られました。
振り払って走って駅まで逃げて警察に通報したこともあります。
今見れば、明らかに怪しいプロフィールでした。
とても怖い体験でした。
アプリを始めたての時は「とりあえず会ってみよう」
というノリでした。
会ってみないと分からない相性はあります
しかし、私のように被害に遭ってほしくないので会う前の見極めをお勧めします。
商品、お金の話をされたら中座し帰る
職業:営業職
年収:1200万円以上
写真:スーツ姿、何か賞?を取ったときの写真
コメント