私たちの披露宴でかかった費用は
メインテーブル60000円
ゲストテーブル12000円×3卓
合計96000円
でした。
クオリティに関しては大満足★
96000円は妥当なお値段だと思います。
(※テーブルクロスやフキンも含まれています)
「hanahiro」さんにお願いしましたが、初期見積もり、業者選び、イメージの使え方などお伝えしていきます。
雅叙園の装花って高いの?
初期見積もりのデフォルトの値段は
メインテーブル55000円
ゲストテーブル12000円
でした。これが高いのか、安いのか、最初は判断がつきません。
どれくらいのボリュームが出るのかもサンプルなし(笑)
ネットで相場を検索しても式場やオーダーによってばらばらでした。
雅叙園の提携しているお花屋さんは2社、hanahiro と 箱根フローリスト
それぞれのプレゼンを聞き、どちらの業者にするか選びます
ウェディングプランナーと装花の打ち合わせをするのかと思っていましたがプランナーは日程調整だけでした
hanahiro
hanahiroさんのコンセプトは「花を通じて誰かの喜びを創る」
展示会(グランドウェディングフェア)では、鏡やガラスなどの小物を取り入れた現代アートのような作品が多かったです
私が気に入ったのは下の作品

試験管のような細長い花瓶に小花を生けた春らしく可憐な作品
気に入ったポイントは
・結婚式は春で季節のお花を使える(節約にもなる)
・小物でボリュームを出せる
箱根フローリスト

上の写真はグランドウェディングフェアの箱根フローリストさんの一例です。
白石、桜と雅叙園らしい、和テイストの作品
hanahiro、箱根フローリストとも首都圏に複数店舗があります
ウェディングの他に商業施設のフラワーアートも手掛けているようです
hanahiroさんとイメージ・価格の打ち合わせ
グランドウェディングフェアの作品やホームページ、雅叙園で頂いたパンフレットを参考に業者を決めました。
イメージの伝え方
私たちは25名のごく親しい親族や友人の少人数婚
ゲストが懐かしい、ほっこりした気持ちになってほしい
いかにも結婚式という雰囲気ではなく、おしゃれなカフェ風にしたい
ゲストテーブルの中央にお花、その周囲にゲストと新郎新婦が写った写真を飾りたいと思っていました
価格はシビアに
正直、「装花で96000円は高い、半分くらいの価格にしたい」
と思っていました。
ウェディングプランナーさんが立てた初期の見積もり以上の値上げはしたくないので
季節感、小物の多用で価格を抑える作戦を立てていました
しかし
予算は伝えてありましたが、しれっと
メインテーブル60000円(しれっと+5000円)
ゲストテーブル15000円(しれっと+3000円)にされていたので
後日メールで価格変更の依頼をしました。
おすすめイメージ画像・web検索
pintarest(ピンタレスト)というアプリでイメージに合う画像を探し、スクショして持参。
装花の他にも衣装、ポーズも参考になります
他にも、ゼクシィのコラム
みんなのウェディングでの情報収集もおすすめ
テーブルクロスの選び方
テーブルクロスでお部屋全体のイメージは大きく変わります。
白を選ばれる方が多いなか、私たちはいかにも結婚式、という雰囲気が嫌だったので(笑)
ブラウンのクロスの中央にホワイトのランナーを合わせ大人な雰囲気に
装花はグリーン多めでボリュームもしっかり出ました
コメント